天津向のためになるらじお 第59回 2022/1/13更新分にて
年始の話題となり、南早紀さんが、姉から助言で携帯料金を見直ししたという話になりました。
放送内で、洲崎綾さん、話を聞く中で、
携帯料金に見直しに興味ありそうでしたので、勝手にアドバイスを行いたいと思います。
基本、単独回線で分割の端末代金を足していないのであれば、
今の料金プランで、月額1万円以上になることはないはずなので、
しっかり見直しできると月額費用は下がるかと思っております。
天津向のためになるらじお 第60回 2022/1/20更新分のエンディングにて、
前回の放送を受け、
洲崎綾さんが、
UQモバイルへ変更されたと報告がありました。
5000円程安くなったとのこと。この行動力の速さは流石です。
料金見直しの際に考慮する必要がある項目
現在、使用しているキャリアから移行する場合は下記の内容の確認が必要です。
③端末の購入方法
auショップ等で、機種変更している場合、多くの場合、端末を分割で購入している。
また、48回、36回の分割をし、端末を返却することで次回機種変更時の分割代金が一部免除される割引プログラムに加入している場合、
解約するとプログラム適用はされず、残りの分割代金を支払う必要があります。
かえトクプログラム | スマートフォン・携帯電話 | au
④家族割引
複数の家族割引を形成している場合、自分が離脱することで、家族割引グループではなくなる可能性があります。
⑤契約年数
現在の料金プランにおいて、契約年数による割引等はありません
⑥固定回線・でんき・ガス
auでは、固定回線やでんき・ガスとのセット割引を提供しているため、使用している場合は、考慮が必要です。
また、現在、利用している回線の固定回線割引があるキャリアへ移行するという考え方もあります。
ここでは、洲崎綾さんが現在使用中の、au とサブブランド「UQモバイル」、オンラインブランド「povo」、
そして、番組内でも言及されていた、楽天モバイルの料金プランを比較します。
主な、良いところと悪いところ
au ( 本ブランド )
本ブランドは、大容量プランを推しています。
~
データ容量は、無制限となり、
基本料金 7,238円(税込)/ 6,580円(税抜) となります。
~
通話オプションを追加すると、基本料金に加算されます。
1回5分以内のかけ放題 880円(税込)/ 800円(税抜)
国内通話が24時間かけ放題 1,980円(税込)/ 1,800円(税抜)
<良いところ>
・エリアが広い
・回線速度が速い・安定している
・データ無制限
・家族割引がある
・固定回線・でんき等のセット割引がある
・au経済圏での優遇大(Pontaポイント貯まる)
・全国にショップがある
・家族間無料通話が付帯
・キャリアメールが付帯
・LINEの年齢認証が可能
<悪いところ>
・料金が高い
引用:
料金・割引 | スマートフォン・携帯電話 | au
サブブランドのUQモバイルは、容量別に3つのプランを選択できます。
~
<良いところ>
・エリアが広い(auと同等)
・回線速度が速い・安定している(auと同等)
・料金は、本ブランドよりも安い
・固定回線・でんき等のセット割引がある
・au経済圏での優遇は中くらい(Pontaポイント貯らない)
・全国にショップがある(auとの併売)
・auからの乗り換えが簡単( au IDが継続)
・キャリアメールを提供(有料)
・LINEの年齢認証が可能(新プラン~)
<悪いところ>
・料金は、オンラインブランドよりも高い
・家族割引がない
・家族間無料通話がない
・SHOPでの端末販売ランナップが異なる
引用:UQモバイル
povo [ポヴォ] ( オンライン専用ブランド )
オンライン専用ブランドのpovoの料金の特徴は、
基本料金が、0円です。0円スタートでデータ容量を都度購入するという形をとっています。
また通話オプション以外は、月単位購入ではなく、日単位での購入になります。
~
<良いところ>
・エリアが広い(auと同等)
・回線速度が速い・安定している(auと同等)
・料金が安い
・料金を自分でトッピングできる
・ギガ活でデータ容量もらえる
<悪いところ>
・ショップでのサポートは受けられない
・端末販売なし
・固定回線・でんき等のセット割引がない
・家族割引がない
・家族間無料通話がない
・キャリアメールの提供なし
・留守番電話・転送電話サービスがない
・au経済圏での優遇小
・LINEの年齢認証ができない

引用:povo料金
https://povo.jp/
楽天モバイルの特徴は、0円から始まる段階制のワンプランです。
新規参入のため、大手3キャリアに比べて、エリアが狭いため、
楽天の自社の基地局整備ができていない場所ではauに電波を借りています。
そのため料金プランのデータ無制限は「楽天エリア内のみ」。auエリアでは、月3GB上限。
また、専用アプリ経由のかけ放題も料金に付帯している。
~
<良いところ>
・料金が安い
・料金が分かりやすい
・事務手数料、解約金等も無料
・回線速度が速い
・楽天ポイントが貯まる
・LINEの年齢認証が可能
<悪いところ>
・エリアが他キャリアに比べて狭い。
・プラチナバンドを持っていないため、繋がりにくい場所がある。
・ショップが少ない
・かけ放題はアプリが必要
・通常電話アプリでのかけ放題は提供なし(10分かけ放題は提供)
・キャリアメールの提供なし
引用:
楽天モバイル
総評
良いところ、悪いところを判断した上で、現状を踏まえると、
楽天モバイルに関しては、料金体系には魅力的な部分も多いのですが、
大手3キャリアに比べてエリアや電波特性による繋がりにくさが残るなど、悪い部分もまだ残っています。
そうなると現在のauでの使用感と変わってしまう可能性もあるため、
使っているデータ容量に応じて、
auで「無制限プラン」で継続するか、UQモバイルへ移行するのが、
au IDでそのまま移行できハードルも低く、エリアも速度もほぼ変わらず、
SHOPでのサポートも受けられるため、無難かな思います。